いつも応援して下さりありがとうございます♡インストラクターのReiです(^_-)-☆
家事・育児・仕事など忙しい毎日の中で「心と体のバランスをとる」ことが大切とわかっているものの
具体的にはどうしたらよいのかわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
バランスのとり方は人それぞれ。正解はないですが、今日は私が行っている方法をお伝えします。
①運動(ヨガ・ストレッチ)
②自分と向き合う時間をとる
③心地よい方向へ進む
④ご褒美を準備
⑤心ときめく予定を作る
自分の体調や心の状態も、日々変わるし波があって当然です。運動も毎日できたら理想的だけれど
「絶対運動せねばならない!」と決めてしまっても、場合によっては自分が苦しくなってしまうこともありますよね…。
ヨガの考え方の一つで、「行いのヨガ」というものがあります。何もマットでポーズをとることだけがヨガではないんです。規則正しい生活を心掛ける、②の自分と向き合う、これだけでも十分。
その時の自分の状態に合わせて、今日は運動、今日は自分と向き合う為にノートに気持ちを書き出す、など、自分なりの選択肢からちょうどいいものを選んでいけたら良いのかなと思います。
心が疲れても体調を崩しやすいし、体が疲れても心が乱れやすい。
だからこそ、丁度良い塩梅で…自分なりにバランスのとり方を考えて、トライしてみましょう。
私も20代後半の頃、そのバランスがうまく取れなくて本当に本当に悩み、数年間もがいた経験があります。私がこの悩みから脱却できたのは、とにかく②「自分について深く考えぬいた」からだと思っています。
・どんな自分になりたいのか?
・自分が生きる上で何を大切にしたいのか?
・本当にやりたいことは何なのか?
そのような事を繰り返し自問自答する中で、そこにたどり着くためにはどんな心と体の状態でいたら良いかと考えるうちに、気が付くと上記①~⑤をうまくチョイスして心と体のバランスをとれる自分になっていました。カチコチの心も体もアイスクリームのように少しずつ溶けていき、最終的には「固い鎧を脱いだような」感覚がありました。笑
こんな偉そうなことばかり言ってしまいましたが、もちろん私もまだまだ未熟で試行錯誤の途中。
もっと良い方法があるかもしれません。今後もそこは楽しみながら探求していくつもりです。
以上。2025年3月現在の私の心と体のバランスのとり方をシェアしてみました♡
**********************************************
溝の口ヨガサロン ハルのヒカリでは、ヨガレッスンの後にカウンセリングの時間を30分間設けています。カウンセリングの内容は、その方の状態に合わせてその時必要だと思う内容に毎回変えていきます。
例えば
・自宅でできる運動を学びたい方には「運動のセルフケア」を。
・日々の心の整え方や自己肯定感を上げたい方には、「自分や日々の生活での気づきやヒント」を。
・ご自身の体質を知って、健康的な食事や生活習慣を学びたい方には「体質診断と食生活指導」を。
2名様ご来店時には、時間の関係もあり内容も厳選したものとなりますが、パーソナルの場合には
ゆったり、じっくりと自分に向き合うことが出来る所が当サロン最大の魅力です。
お客さまの気づきが得られた時の、目の輝きやはじけるような笑顔がみたくてサロンを運営しています。より素敵な自分になりたい!ヨガもしてみたい!カウンセリングも気になる!など少しでもご興味のある方は、ぜひお気軽にInstagramでメッセージなどいただけたら嬉しいです。
最後まで読んでくださりありがとうございました(^^それではまた~♬
