疲れがとれにくい方へ

おはようございます!インストラクターのReiです^_^
今日は以前お話したことのあるリンパケアに加えて、日々の疲労感がとれないとお悩みの方への解消方法をお伝えします。

「寝ているはずなのに疲れが取れない」とか、「朝起きた時にスッキリしない」とお客様や、私と同年代の友人からも聞くのですが、皆さんもそういった経験はありませんか?
私はあります!!

疲れがとれない原因として考えられることは
・睡眠不足
・不規則な生活
・ストレス
・過労
・ホルモンバランスの乱れ
・自律神経の以上
・運動不足
上記のように様々です。睡眠の質を上げるという意味では、朝起きて朝日を浴びて夜にしっかりと眠りやすい体を作ることや、起床・就寝時刻を決めて逆算して入浴や食事をするなど、食事や生活習慣にアプローチしても良いでしょう。

ここで私が一番大切と感じているのが、やはり運動です。ハルのヒカリにお越しいただくお客さまは8割が運動を普段あまりしていない方。(つまり運動不足の方)
そうすると皆決まって柔軟性が低くなっている場所があります。
それは、①わき腹②足の付け根(鼠径部)③首すじです。

この部位が固くなる事で、リンパ液の流れが滞ってしまうのです。流れが滞ると、疲労物質や老廃物、痛みの原因となる物質などが体内に蓄積され、代謝機能や免疫機能を低下→慢性的な疲労感・倦怠感などの症状が現れます。

日々の生活の中では、どうしても体は丸まりがちです。特にデスクワークの方、家事・育児をされているママ(オムツ替えや抱っこ、子供のお世話も背中が丸くなりやすいので、姿勢には注意が必要です)、立ち仕事や重労働の方も、反り腰→背中が丸くなってしまう場合が多いように感じます。

ですので、ハルのヒカリで行うヨガでは特にこの①わき腹②足の付け根(鼠径部)③首すじを重点的にほぐして鍛えることを意識しております。さらに、お客さま自身の生活の中に、意識してこれらをケアする時間を1日1つでも取り入れていただけたらと考えています。
ヨガの習慣と、日々のセルフケアで変わっていくご自身の体に、ワクワクしながらリンパの滞りを解消!

疲れをためにくい体作りを一緒にしていきましょう(^^♪本日も読んでくださりありがとうございました!!

Recent News

最近のお知らせ

アーカイブ